すべてのスタッフが
皆さまのかかりつけとなってお迎えいたします
アールイーコンセプトには理学療法士、生活相談員、介護職員など、さまざまな職種のスタッフが在籍しています。
スタッフ全員が皆様のかかりつけとなり、お一人おひとりに合った健康づくりをご提案いたします。
□資格等
専門理学療法士(運動器、スポーツ)、認定理学療法士(地域)
両立支援コーディネーター、腰痛予防労働衛生教育インストラクター、
作業管理士、JBA(日本バスケットボール協会)公認D級コーチ
□社会活動
一般社団法人兵庫県理学療法士会 理事
公益財団法人日本理学療法士協会 代議員
神戸市リハ職種地域支援協議会 灘区担当
専門理学療法士(運動器、スポーツ)、認定理学療法士(地域)
両立支援コーディネーター、腰痛予防労働衛生教育インストラクター、
作業管理士、JBA(日本バスケットボール協会)公認D級コーチ
□社会活動
一般社団法人兵庫県理学療法士会 理事
公益財団法人日本理学療法士協会 代議員
神戸市リハ職種地域支援協議会 灘区担当
経歴
神戸大学医学部保健学科 卒業
神戸大学大学院保健学研究科修了 博士(保健学)
2001年に理学療法士免許取得後、スポーツ整形外科が中心の病院で理学療法士として勤務する傍ら、大学バスケットボール部トレーナーにも従事。
その後、神戸大学大学院に進学し、神戸大学医学部附属病院での臨床業務を行いながら、股関節疾患患者の歩行分析や転倒予防に関する研究を行う。
学位取得後は、地域におけるかかりつけ理学療法士の存在を目指して、2013年株式会社アールイーコンセプトを設立。
現在は、デイサービスや保険外リハビリの現場業務に加えて、神戸大学、兵庫医療大学等で非常勤講師として講義も行っている。
神戸大学医学部保健学科 卒業
神戸大学大学院保健学研究科修了 博士(保健学)
2001年に理学療法士免許取得後、スポーツ整形外科が中心の病院で理学療法士として勤務する傍ら、大学バスケットボール部トレーナーにも従事。
その後、神戸大学大学院に進学し、神戸大学医学部附属病院での臨床業務を行いながら、股関節疾患患者の歩行分析や転倒予防に関する研究を行う。
学位取得後は、地域におけるかかりつけ理学療法士の存在を目指して、2013年株式会社アールイーコンセプトを設立。
現在は、デイサービスや保険外リハビリの現場業務に加えて、神戸大学、兵庫医療大学等で非常勤講師として講義も行っている。

事業部長/理学療法士
木村 圭佑
KEISUKE KIMURA
経歴
畿央大学 卒業
2017年アールイーコンセプト入社
大学卒業後、急性期および回復期リハ病棟を有する病院にて従事。大学在学中より地域における理学療法士の重要性を感じていたことから、アールイーコンセプトの門をたたく。
入社後は的確なリハビリ業務をこなしながら、管理業務、企画・運営などに従事し、2019年から事業部長として社内全体を統括する。
現在は子どものための予防プロジェクトを立ち上げてRe conceptの対象範囲を拡大中。
畿央大学 卒業
2017年アールイーコンセプト入社
大学卒業後、急性期および回復期リハ病棟を有する病院にて従事。大学在学中より地域における理学療法士の重要性を感じていたことから、アールイーコンセプトの門をたたく。
入社後は的確なリハビリ業務をこなしながら、管理業務、企画・運営などに従事し、2019年から事業部長として社内全体を統括する。
現在は子どものための予防プロジェクトを立ち上げてRe conceptの対象範囲を拡大中。

理学療法士
髙橋 健嗣
KENJI TAKAHASHI
経歴
畿央大学 卒業
2022年アールイーコンセプト入社
大学卒業後は地元大阪府の病院に就職。その後訪問看護ステーションでの経験を経て、予防領域や地域における理学療法士の活動に興味を持ちアールイーコンセプトへ。
物腰柔らかな口調で話す分かりやすい説明と、的確な理学療法アプローチで多くのご利用者さまから期待の声が寄せられている。
畿央大学 卒業
2022年アールイーコンセプト入社
大学卒業後は地元大阪府の病院に就職。その後訪問看護ステーションでの経験を経て、予防領域や地域における理学療法士の活動に興味を持ちアールイーコンセプトへ。
物腰柔らかな口調で話す分かりやすい説明と、的確な理学療法アプローチで多くのご利用者さまから期待の声が寄せられている。

管理者(Re studio六甲Annex)・生活相談員/ヘルスケアトレーナー、社会福祉主事
中川 郷子
KYOKO NAKAGAWA
経歴
大阪体育大学 卒業
2015年アールイーコンセプト入社
大学卒業後はフィットネスクラブのインストラクターや中央労働災害防止協会でのヘルスケアトレーナーとして、企業向けの健康増進事業に従事。
地域のボランティア活動にも積極的に携わり、インストラクターの経験を活かして地域住民向けの体操教室を開催。
アールイーコンセプト入社後はRe community schoolを開講し、地域住民との互助による健康づくりを実践している。
大阪体育大学 卒業
2015年アールイーコンセプト入社
大学卒業後はフィットネスクラブのインストラクターや中央労働災害防止協会でのヘルスケアトレーナーとして、企業向けの健康増進事業に従事。
地域のボランティア活動にも積極的に携わり、インストラクターの経験を活かして地域住民向けの体操教室を開催。
アールイーコンセプト入社後はRe community schoolを開講し、地域住民との互助による健康づくりを実践している。

管理者(Re studio六甲)/総務主任(経理担当)
竹林 恭子
KYOKO TAKEBAYASHI
経歴
2013年アールイーコンセプト入社
アールイーコンセプト創設間もないころのパート職員から社員に登用。
2022年10月からRe studio六甲の管理者に就任。
前職での営業事務の経験や、持ち前の明るさで管理者から介護職員、経理事務まで何でもこなせるスーパー社員。
竹林特製の唐揚げは絶品!(非売品)
2013年アールイーコンセプト入社
アールイーコンセプト創設間もないころのパート職員から社員に登用。
2022年10月からRe studio六甲の管理者に就任。
前職での営業事務の経験や、持ち前の明るさで管理者から介護職員、経理事務まで何でもこなせるスーパー社員。
竹林特製の唐揚げは絶品!(非売品)

生活相談員/社会福祉主事
村上 友里日
YURIKA MURAKAMI
経歴
大阪体育大学 卒業
2020年アールイーコンセプト入社
体育大学卒だが、福祉学科のため卒業後間もなく介護事業に従事。
通所介護事業所の生活相談員として稼働率100%も達成。
入社当初は介護職員として従事していたが、きめ細かい仕事ぶりが評価され2021年5月から生活相談員として従事。
大阪体育大学 卒業
2020年アールイーコンセプト入社
体育大学卒だが、福祉学科のため卒業後間もなく介護事業に従事。
通所介護事業所の生活相談員として稼働率100%も達成。
入社当初は介護職員として従事していたが、きめ細かい仕事ぶりが評価され2021年5月から生活相談員として従事。

生活相談員/介護福祉士
田中 恵子
KEIKO TANAKA
経歴
2019年アールイーコンセプト入社
前職では留学生向けの就学支援などに従事。人のためになる仕事の幅を広げるべく介護業界に転身。
入社後から資格取得に向けて自己研鑽を積んだ結果、2022年介護福祉士国家試験に見事合格!
生活相談員としての業務を開始している。
2019年アールイーコンセプト入社
前職では留学生向けの就学支援などに従事。人のためになる仕事の幅を広げるべく介護業界に転身。
入社後から資格取得に向けて自己研鑽を積んだ結果、2022年介護福祉士国家試験に見事合格!
生活相談員としての業務を開始している。